タイプV2泊3日体験記 黒部トロッコ電車編
ここでは実際にタイプVに乗って2泊3日の旅での見所、泊まり所をご紹介しちゃいます
家族4人(小6,小4含む)と祖父母2人合計6人の2泊3日の旅を荷物の積み込みから
実体験にもとづきシュミレーションします。 ご参考にして下さい
ルートは名古屋を出発して目的地の黒部トロッコ電車のある「宇奈月温泉」を目指します
小牧IC→東海北陸道→白川郷IC経由→北陸道→黒部IC→宇奈月 計283km
到着後 トロッコ電車で終点まで行って楽しんで下さい
(季節によって混雑しますので切符のご予約をお勧め致します)
ここで宿泊場所ですがトロッコ電車の駐車場(有料)はトイレもあり24時間開いているので
良い場所かもしれませんネ
お風呂も近くにあり、安い場所を見つけました
時間に余裕があったので「道の駅 氷見」にそのまま行って見ました 計90km
ただ道の駅は5時あたりで終了してしまうので注意して下さい
食事は道の駅近くに美味しい回転寿司があるので途中で購入して、道の駅で食べるのもよし
そのまま食事するのもいいですね
次の日の朝 道の駅が開店すると同時に駐車場はいっぱいです
海産物を買ってキャンピングカーで食べます とれたて新鮮プリプリで美味しいですよ
この海岸から観光船も出ていますのでお勧めします
このあと 能登半島を一周するもよし、氷見の街を探索するもよしです
夜は早めにここに戻って 美味しい刺身でも食べて宴会モード全開です
朝は早めの出発をお勧めします
ETCを使えばAM6時〜9時までは通勤割引(半額)となります
白川郷の見学に行きましょう 計78Km
見学後荘川桜を見学して 「道の駅 荘川」でお風呂を入って帰るもよし
近くに「そばの里」がありますので そば打ち体験(日程確認して下さい)もお勧めです
帰りは東海北陸道「ひるがの高原SA」のソフトクリームも美味しいですよ
白川郷→会社までは 計152km
あくまでも一例です ご自身でプランを立てて お気軽にご相談して頂ければ
シュミレーションをお作りいたします 是非レンタルキャンピングカーをお試し下さい
|