 |
名古屋を出て中央自動車道
八ヶ岳PAで金曜日の夜車中泊をします
手前の諏訪SAでも良いのですが
トラックが多く
こちらのほうが眠りやすいと思います
ETCの深夜割引を有効に使いましょう |
 |
写真ではわかりずらいですが
奥に八ヶ岳が見える予定でした |
 |
道の駅「南きよさと」です
八ヶ岳PAから30分ぐらいで到着
ここは駐車場も広く320台収容で
施設も充実
「釣堀」「花の森公園」「リフトカー」
「農産物直売所」「ピザ工房」
など面白い所です
|
 |

|
 |
 |
 |

|
 |
遊んだ後は昼食です
山梨県で有名なほうとうを食べます
こちらでは超有名な
「小作」
ほうとうでもいろいろな種類があり
今回は「辛口カルビほうとう」
「豚肉ほうとう」「かぼちゃほうとう」を
注文してみましたが美味しかったです
「辛口カルビほうとう」は写真でわかるように
普通の1.5倍ぐらいありますので注意して下さい |
 |

|
 |
駐車場も奥に大きい場所がありますので
キャンピングカーでもOKです
ただお昼時は有名店なので
混雑するかもしれません |
 |
お腹もいっぱいになったところで
清里に向かいます
清里で有名な
「清泉寮」ソフトクリームは特に有名なので
必ず食べましょう(並んでいますよ〜)
その後は、清里駅前をぶらぶらするもよし
大自然を楽しんで牛、馬とふれあえる場所も
沢山あります
この後お風呂に入ります
アクアリゾート清里内
「天女の湯」で汗を流して下さい |
 |
さてお風呂も入り夕食です
萌木の村内の地ビールでも有名な
「ROCK」で食べます
もちろん地ビールも飲みますので
必然的にここが今日の宿泊場です
24時間駐車場を開放していますので
使用させて頂きました
トイレはキャンピングカー内のを使い
ゴミは全て持ち帰りマナーを守って
お借りしましょう
|
 |

|
 |
 |
 |
朝ゆっくり起きて涼しい清里を散歩して下さい
名古屋では味わえない爽やかな朝です
ゆっくりした後「八ヶ岳高原ライン」で
小淵沢ICの方向に下って頂き
道の駅「こぶちざわ」に行って
足湯を楽しんだり
産地直販がありますので
買物をして頂いたり
いろいろな工房もありますので
参加してみるのも楽しいと思います
|
 |

|
 |
小淵沢の道の駅からは3分ぐらいですので
最後に「八ヶ岳アウトレット」でお買物を
楽しんで下さい
女性の方は特に楽しいと思います
おとうさんはちょっとキャンピングカーの中で
一休み
昼食は施設内の「大久保西の茶屋」
蕎麦屋さんですが美味しかったですヨ
これから名古屋まで
安全運転で頑張つて下さい
|